10年先も、この椅子で。
"暮らしは変わり、働き方も、部屋も、人生も移ろっていく。
PCやデバイスは進化し、何度もアップデートされる。
そのたびに、家具もガジェットも買い換えるのが当たり前。
椅子もまた、気づけば"消耗品"のように扱ってきた。
けれど、本当は──
毎日いちばん長く向き合っているのは、この一脚かもしれない。
だからこそ、長く寄り添える存在であってほしい。
壊れないだけじゃない。飽きないだけでもない。
10年後も変わらず使いたいと思える椅子を、私たちはつくりました。
上質をまとう、ミニマリズム
削ぎ落としたのは、無駄だけ。
残ったのは、強さと静けさ。
バックレストからアームレスト、そして脚部に至るまで、ひと筆描きのように流れるマット塗装を施したアルミ合金フレーム。
剛性、耐久性、そして美しさを兼ね備えたこのパーツは、見た目の洗練さと、長期間使える耐久性能を同時に支えています。
また、パーツの接合部を極限まで見せない設計により、どの角度から見てもノイズのないシルエットに。空間全体の質感まで引き上げる佇まいに仕上げました。
座るほどに、違いがわかる
背中と腰に、
常に"ぴったり"がついてくる感覚。
背中・腰・仙骨の3点を支える独立可動式のダブルサポート構造を搭載。動きに合わせてしなやかにたわみ、前傾でも後傾でも"面"で支えるような感覚が得られます。
バックレスト内部では、2層の独立フレームが背骨と骨盤それぞれを分けて支え、まるで「背中にぴったり寄り添ってくる」ようなフィット感を実現。姿勢が自然に整い、長時間でも崩れにくい快適さが続きます。
通気性だけじゃない。
背骨ごと包み込む
動的メッシュ構造。
背面には、高弾性メッシュ素材を採用。固すぎず柔らかすぎない絶妙な張力で、背中のカーブに沿ってしなやかにフィットし、体格差にも自然に対応します。
さらに、メッシュならではの優れた通気性により、長時間座っていても背中が蒸れにくく、さらりとした快適さが持続。動きに寄り添い、呼吸するように支える背面設計が、姿勢の乱れを防ぎます。
本当の意味での
"日本人に合わせた"設計
JOIFA基準に、独自の基準を加えた座面高設計
日本オフィス家具協会(JOIFA)が提唱する「最適な座面高=身長×1/4」という基準を参考にしながら、AIMchair Proは、実際の使用時に起こる"沈み込み"を考慮し、+2〜3cmの余裕を加えた設計に。
その結果、座面高43〜53cmの調整幅を確保し、160〜190cmの幅広い体格の方にフィットする高さを実現しました。
※メッシュ座面モデルは46~56cm


「高さ」だけじゃない。「奥行」もしっかり座るための要
座面の奥行きは、姿勢の安定や太ももの圧迫に関わる大切な要素。AIMchair
Proは、背当たりから44cm〜50cmの調整幅を備え、体格や脚の長さに合わせて自然なフィット感を実現します。
海外製チェアに多い"奥行50cm前後"の深すぎる設計とは一線を画す、日本人のための奥行バランスです。
選べる座面素材。
長時間の姿勢を支える。
ウレタンフォーム
しっかりと体を支えてくれる高密度60D以上のウレタンを採用。柔らかすぎず、沈みすぎないため、長時間座っても姿勢が崩れにくい仕様です。
さらに、表面には肌触りの良い高級ファブリック素材を使用し、素肌に触れても快適な仕上がりに。
体格や好みに関わらず、誰にとっても“ちょうどいい”と感じられる座り心地を目指しました。


メッシュ
まるでハンモックのように、身体をふんわり受け止める軽やかなメッシュ素材を採用。さらさらとした肌触りと優れた通気性で、長時間座っても蒸れにくく快適です。
腰まわりをしっかり支える張り感があり、軽やかさと安定感のバランスが取れた設計を目指しました。
あなたに合わせて変わる椅子
手元で直感操作を可能にした
スマートモーション
コントロール機能
座面の高さも、リクライニングの角度も。手元のレバーを軽く動かすだけで、直感的に調整が可能です。
姿勢を変えたいと思った瞬間、そのままの姿勢でスムーズに操作。わざわざ立ち上がったり、手探りでレバーを探す必要はありません。
作業の流れを止めることなく、快適な姿勢を保ち続けられます。
細部まで、
あなた好みに調整できる
7つの調節機能

本質で選ぶ、
"ゲーミングチェア"
FPSのような緊張感あるプレイでは、前傾姿勢になりやすく、背もたれから腰が浮いてしまいがち。そうした無理な姿勢が、集中力や身体への負担に直結します。
AIMchair Proは、前傾でも骨盤から背中まで自然に支える構造と、デスクに肘を置いてもアームレストが干渉しにくい設計により、姿勢の乱れを防ぎ、プレイを安定させます。
プレイヤーの"リアル"を徹底的に考え抜いた、実力主義の1脚です。

10年先も使うために
国際的なオフィス家具の品質基準であるBIFMAの中でも、一般的な「X5.1」よりも厳格な評価項目を持つ「X5.11」をクリア。
さらに、自社でも10年使用を想定した独自の耐久試験を実施し、すべての基準を満たしています。
また、長く安心して使っていただけるよう、国内チェアメーカーとして最高水準となる「8年間保証」を標準で備えています。
耐久試験のテスト結果
パーツ | 1日あたりの想定回数 | 10年合計 | 試験回数(安全率考慮) |
---|---|---|---|
座面(着座) | 8 | 30,000 | 57kgの荷重で50,000回試験 |
背面の高さ機構 | 5 | 18,000 | 20000回上下に稼働 |
座面奥行機構 | 2 | 10,000 | 10000回可動後、固定後ズレかを確認する |
リクライニング荷重 | 30 | 110,000 | 背もたれに45kgの力で120,000回試験 |
リクライニング機構 | 4 | 15,000 | 背もたれを最大角度まで繰返し動作 |
アームレスト | 15 | 60,000 | 肘掛けに45kgの力で60000回試験 |
キャスター | 20m移動 | 90km | 座面に120kgの荷重をかけて150km走行 |
ヘッドレスト | 8 | 30,000 | 約10kgの荷重で30000回繰り返し加圧 |
静的荷重 | - | - | 30分間で、座面に150kgの重量を加える |
AIMchair Pro
予約開始 / 10月1日
発送 / 11月上旬 - 中旬
ブランドストーリー
私たちは生粋のゲーマーとして、既存のゲーミングチェアに違和感を抱いてきました。
派手な見た目や特殊な形状は、本当にプレイヤーのために設計されたものなのか?
そんな疑問から生まれたのがAIMchairです。
本当に必要なのは、長時間でも疲れにくい姿勢を保ち、プレイに集中できる快適性と安定性。
そして、ゲームだけでなく、仕事や勉強など、あらゆる日常にフィットすることだと考えます。
AIMchairは、ゲーミングチェアの新しい基準を作り、
使う人すべての最高のパフォーマンスを引き出すことを目指しています。
AIMchair
同じシリーズの別モデルはこちら
詳細はこちら